【職場・現場の安全管理に】熱中症対策カードで“見える化”|名入れ対応

熱中症対策カードとは?

(※本カードは医療機器ではありません)

  • 熱中症対策には温度測定が基本
    液晶温度計付き(日本製)で、約26°C〜46°Cまでを測定可能。作業停止の判断や休憩を促す目安が明確になります。

  • カードタイプで、いつでもどこでも携帯可能。
    首から下げたり、財布やポケットに入れて持ち運べるため、一人ひとりのセルフチェックを促せます。

  • いざという時も安心。緊急時の『行動指針』を常に携帯。
    予防策や、熱中症を疑われる場合の対処法がカードに記載されているので、万が一の際も冷静に対応できます。

  • 会社名やロゴ入りでオリジナルデザイン制作も可能。
    会社名やロゴ入りの啓発グッズとして配布することで、企業全体の安全対策への意識向上に繋がります。


活用シーン

  • 建設現場・製造工場の作業員への配布
  • 学校行事・運動会・部活動の熱中症対策
  • スポーツイベント・地域行事での参加者管理
  • CSR・福利厚生施策の一環として

導入メリット

  • 現場での温度感知の見える化で、作業停止の判断基準が明確に
  • 啓発ノベルティとして、安全管理意識の浸透にも効果
  • 夏季イベントの参加者・関係者への配布で“安心感”を提供

当社にお任せください!

熱中症対策カードにご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
オリジナルデザインのご相談や、より詳しい情報をご提供させていただきます。

お問い合わせはこちら

「熱中症対策カード」に関するお問い合わせやご相談は、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。

“命を守るノベルティ”という新しい選択肢を、御社にも。

(執筆担当)PN、H.K